気候的には桜も咲く春も良いですが、どうしても花粉が
気になってしまいますので、その心配がない秋が好きです。
日中どこかに出掛けるには最高ですね、外を歩くだけで
とても気持ち良いです。
はかなさを感じる紅葉もほんといいですよね〜
年に1度の紅葉を大切に観たいです。
毎年一つだけ気がかりなのが「セイタカワダチソウ」の増殖。
この時期に咲くあの黄色い花。
外来種でとても繁殖力が強く、ここ近年どんどん増えて
田舎ではこの花に覆われている土地がたくさんあります。
秋の風物詩といえばススキですが、どんどん場所を奪われています。
私たちは小さい頃からススキに馴染みがあるので、このことを
すごく残念に思いますが、生まれたときからセイタカワダチソウを
見ている子ども達は、逆に感じるのでしょうか・・・
セイタカワダチソウが秋の風物詩??
この前朝方珍しい雲の様子が・・
ちぎれ雲はたまに出ますが、空ほぼ全面に。
一時不思議な雲の撮影にハマっていましたが、コレクションに
追加しておこう。