2019年09月27日

家族の絆をつむぐ本-継伝-

『神社エール』

地元のケーブルテレビ、ぎんざんテレビさんでお世話になっている番組『神社エール』。
神社とその町の歴史を紹介する番組です。
最初はあまり有名ではないが、その地域地域で大切に守られている神社にスポットを当てる所から始まりました。それがだんだん構成パターンも増え、研究者や歴史家の方、学芸員さんなどと町歩きをしたり、地域の取組みを紹介したりもするようになりました。
はっきりいつから始まったか覚えていませんが、3年は続いており、お陰様で今では地元のご高齢の方にはよく顔を覚えていただいているようです。

学生の時は赤面あがり症で、人前で話すのが最も苦手だった自分、というより一対一でも人とあまりしゃべることができなかった自分が、テレビの前でしゃべっていることが不思議です。高校の頃一番きらいだった教科が日本史で、勉強する意味さえ見い出せずテストで7点を取ったこともある自分が、興味深く歴史を掘り下げていることも不思議ですね。
分からないものです。


70832824_1363678017137068_3755188502162046976_o.jpg


posted by 細田次郎 at 19:43 | Comment(0) | 紡ぎ部日記

2019年09月07日

家族の絆をつむぐ本-継伝-

2019 夏の終わり

涼しくなりました。

昨年の夏があまりに暑い日が長く続いたため、今年の夏は短く感じました。
子どもの頃は気温が30℃になると驚いていたものですが、今は涼しく感じます。不思議なものですね。
でもこのまま気温が上昇して40℃とかが当たり前とかになったら、ほんとに怖いですね。

長い時間をかけて制作を進めてきた記念誌、民話集、継伝の完成が続いています。
自然につながるご縁を大切にして、ご縁の流れに身を任せている今日この頃。
最近は良縁ばかりになってきている気がします。


DSC_0925.JPG

DSC_0928.JPG

DSC_0930.JPG

DSC_0938.JPG

8月にまちセンの行事「寺子屋」にて鳥井小の子ども達に盆踊りを
教え、その後流しそうめんをしました。
子どもの頃に憧れていたけど一度もしたことの無かった流しそうめん♪
食べるの体験してみたかったですが、大人は終わってから室内での
食事となりました。




posted by 細田次郎 at 14:41 | Comment(0) | 紡ぎ部日記